デジタルふくしま

 

ふくしまについて調べるためのデジタル化資料

国立国会図書館デジタルコレクションでインターネット公開されている資料の中から、福島県に関係する資料をご紹介します。福島について知りたい時にお役立てください。

 
●ふくしまの先人たち
朝河貫一
1873-1948
二本松市出身の歴史学者。米国エール大学教授。太平洋戦争の阻止に尽力した。
日本之禍機(外部リンク)朝河貫一/著実業之日本社1909
天田愚庵
1854-1904
いわき生れの歌人。戊辰戦争で行方不明となった両親と妹を探して日本各地を放浪。
順礼日記(外部リンク)天田鉄眼(愚庵)/著1894
石井研堂
1865-1943
郡山市出身。「小国民」などの少年向け雑誌の編集、「明治事物起源」の執筆で知られる。
明治事物起原(外部リンク)石井研堂/著橋南堂1908
久保猪之吉
1874-1939
本宮市出身の耳鼻咽喉科医。日本で最初の耳鼻咽喉科講座を開設。歌人、俳人としても優れた作品を残す。
臨牀耳鼻咽喉科学(外部リンク)久保猪之吉/著克誠堂1940
久米正雄
1891-1952
長野県生まれ。6歳の時、郡山に移り住む。俳人(号・三汀)、劇作家、小説家として活躍した。
久米正雄戯曲全集. 第1巻(外部リンク)久米正雄/著金星堂1922
関屋敏子
1904-1941
二本松生まれのオペラ歌手。イタリアに留学し、スカラ座でプリマドンナをつとめた。
お夏狂乱(夢の歌)(外部リンク)※音楽が流れます関屋敏子/作曲・歌唱ビクター1934
富田高慶
1814-1890
相馬市出身。二宮尊徳の高弟。相馬藩ので勧業政策(二宮仕法)を指導。
報徳記(外部リンク)富田高慶/述報徳文庫1927
野口英世
1876-1928
猪苗代町出身の医学者。梅毒スピロヘータや黄熱病の研究で知られる。
野口英世(外部リンク)奥村鶴吉/編岩波書店1933
星一
1873-1951
いわき市出身の実業家、政治家。星製薬の設立者。作家・星新一は息子。
自己発見(外部リンク)星一/著星製薬商業学校1923
保科正之
1611-1673
会津松平藩初代藩主。三代、四代将軍の補佐を務め、文治政治を推進した。
千載之松(外部リンク)(『岩磐史料叢書 上巻』)岩磐史料刊行会 編岩磐史料刊行会1916
松平定信
1758-1829
白河藩主。寛政の改革の主導者。名君、文化人大名として知られる。
退閑雑記 [抄](外部リンク)(『福島県立図書館叢書. 第6輯』)福島県立図書館1936
水野仙子
1888-1919
須賀川市出身の作家。兄・躬治は歌人で国文学者、姉・ケサはハンセン病者の救護に尽くした医師。
水野仙子集(外部リンク)水野仙子/著叢文閣1920
宮本百合子
1899-1951
東京生まれ。安積開拓の指導者・祖父中條政恒の元に幼少期から滞在し、開拓農民の姿を『貧しき人々の群』に書いた。
貧しき人々の群(外部リンク)中条(宮本)百合子/著玄文社1917
三浦謹之助
1864-1950
伊達市出身の医師。名医の評判が高く、明治天皇や大正天皇を診察したことでも知られる。
医学博士三浦謹之助講義集(外部リンク)南江堂1914
山川健次郎
1854-1931
会津藩家老の家に生まれる。エール大学で学び、日本初の物理学博士となる。東京帝国大学総長。会津の子どもの育英につくした。
男爵山川先生遺稿(外部リンク)山川健次郎/著故山川男爵記念会1937
若松賤子
1864-1896
会津若松市生まれ。児童文学作家。『小公子』の翻訳が知られる。
小公子(外部リンク)バルネット/著博文館1897
●人を調べる~伝記・名簿~
ふくしまの偉人伝福島県偉人事蹟(外部リンク)福島県教育会/編西沢書店1912
偉人事蹟(外部リンク)福島県/編小栗栖香平1908
福島県の人物名簿・名鑑福島県名士列伝 : 一名・衆議院議員候補者略伝. 前編(外部リンク)榊時敏/編福島活版舎1890
福島県善行録(外部リンク)福島県教育会/編西沢書店1912
福島要覧. 第1編(外部リンク)石川重衛門/編石川重衛門1914
福島県百番附(外部リンク)福島県百番附発行所1922
福島県人名鑑 : 一名・事業と人物.〔大正12年〕(外部リンク)福島県人名鑑刊行会1923
福島誌上県人会(外部リンク)福島県友会出版部1923
福島県肖像録(外部リンク)博進社1924
福島県十二郡実業名家揃(外部リンク)大久保藤四郎/編大久保藤四郎1894
東北醸造家銘鑑. 第1巻(外部リンク)田子健吉/編東北醸造家銘鑑刊行会1924
福島県職員録. 明治17年1月改正(外部リンク)福島県1884
福島県管内職員録. 明治20年12月改正(外部リンク)香味才助/編香味才助1887
福島県警察職員録. 明治29年12月現在(外部リンク)福島県警察部1897
福島県教育関係者職員録(外部リンク)橋本春蔵/編橋本太平1897
浜通りの人物名簿・名鑑石城しるべ(外部リンク)古和口虎雄/著清光堂書店1913
福島県東海岸之人物(外部リンク)太田桜洲/著広文堂1915
磐城人物論(外部リンク)土屋知美/著清光堂書店1916
磐城高風録(外部リンク)磐城新聞編輯部/著磐城新聞社1928
安政二年以呂波分相馬藩士人名辞典(外部リンク)古今堂書店古典部/編古今堂書店1933
中通りの人物名簿・名鑑三春藩士人名辞典 : 附・禄高明細記入. 明治4・6年(外部リンク)古今堂書店古典部/編古今堂書店1933
天保元年・慶応・戊辰・明治十年二本松藩士人名辞典(外部リンク)古今堂書店古典部/編古今堂書店1934
会津の人物名簿・名鑑会津五郡名家鑑 : 北会津・南会津・大沼・河沼・耶麻(外部リンク)宮内亀松/編誠進堂1896
日露記念福島県軍人名誉録. 会津一市五郡之部(外部リンク)宮森豊次/編福島県会津軍人彰功社1911
会津藩士人名辞典 : 役名禄高住所明細. 安政5年調(外部リンク)古今堂書店古典部/編古今堂書店1933
戊辰殉難名簿(外部リンク)佐瀬剛/編戊辰殉難者七十年祭典1937
●土地を調べる~地誌・地図~
 ※福島県の地誌資料の概要については「本の森への道しるべ ふくしま郷土の歴史」をご参照ください。
浜通りの地誌磐城志(外部リンク)(『岩磐史料叢書 上巻』)岩磐史料刊行会/編岩磐史料刊行会1916
磐城風土記(外部リンク)(『岩磐史料叢書 中巻』)岩磐史料刊行会/編岩磐史料刊行会1917
現今之浪江町(外部リンク)石井清巳/編石井清巳1918
中通りの地誌信達一統志(外部リンク)(『岩磐史料叢書 上巻』)岩磐史料刊行会/編岩磐史料刊行会1916
伊達郡誌(外部リンク)金沢西石/編保原案内社1912
相生集(外部リンク)(『岩磐史料叢書 中巻』)岩磐史料刊行会/編岩磐史料刊行会1917
田村郡郷土史(外部リンク)田村郡教育会1904
白河風土記 天之巻(外部リンク)広瀬典/編堀川古楓堂1932
白河風土記 地之巻(外部リンク)広瀬典/編堀川古楓堂1932
西白河郡誌(外部リンク)福島県西白河郡1915
会津の地誌新編会津風土記卷之一 提要之一~ 卷之二十四 若松之十(『大日本地誌大系 第30巻 』)(外部リンク)花見朔巳/校訂雄山閣1932
新編会津風土記卷之二十五 會津郡之一~ 卷之五十 耶麻郡之三(『大日本地誌大系 第31巻 』(外部リンク))花見朔巳/校訂雄山閣1932
新編会津風土記卷之五十一 耶麻郡之三川東組~卷之七十二 大沼郡之二橋爪組(『大日本地誌大系 第32巻 』(外部リンク))花見朔巳/校訂雄山閣1932
新編会津風土記卷之七十三 大沼郡之三南靑木組~卷之九十五 河沼郡之七野澤組(『大日本地誌大系 第33巻 』)(外部リンク)花見朔巳/校訂雄山閣1933
新編会津風土記卷之九十六 陸奧國河沼郡之七野澤組~ 卷之百二十 外篇下野國鹽屋郡河島組(『大日本地誌大系 第34巻 』)(外部リンク)花見朔巳/校訂雄山閣1933
福島県耶麻郡誌(外部リンク)福島県耶麻郡/編福島県耶麻郡1919
河沼郡案内(外部リンク)福島県農事講習同窓会第三回農産物品評会河沼郡協賛会1910
大沼郡誌(外部リンク)大沼郡/編大沼郡1923
南会津郡案内誌(外部リンク)福島県南会津郡農会/編福島県南会津郡農会1908
南会津郡誌(外部リンク)福島県南会津郡/編福島県南会津郡1914
大正時代の地図ポケツト大日本分県地図 : 最新調査. 福島県之部(外部リンク)黒岩芳馬/製雄文館1925
●名所を調べる~絵図・紀行など~
絵図大日本國東山道陸奥州驛路圖 5巻 [1](外部リンク)秦檍麻呂/圖
大日本国郡名所 奥州会津郡若松(外部リンク)貞秀大貞1868
大日本国郡名所 奥州宇田郡中村(外部リンク)橋本玉蘭斎貞秀大貞1868
大日本国郡名所 奥州白川郡白川(外部リンク)橋本玉蘭斎貞秀大貞1868
諸国名所百景 奥州相馬妙見祭馬追の図(外部リンク)広重
奥州白川南湖真景(外部リンク)小沢皆園/写1884
名所案内福島県名勝旧蹟抄(外部リンク)福島県/編小栗栖香平1908
紀行東遊雑記(外部リンク)(『紀行文集』)古川古松軒博文館1930
諸国道中金の草鞋 6(外部リンク)十返舎一九嵩山堂
東北遊日記(外部リンク)(『松陰先生遺著 第2巻』)吉田松陰民友社1909
奥の細道(外部リンク)(『奥の細道の新研究 : 詳解口訳』)松尾芭蕉公文館1933
●磐梯山噴火を調べる

磐梯山噴火の図(外部リンク)(『錦絵帖』)
磐梯山噴火之実況(外部リンク)犬塚又兵/著山中英二郎1888
福島県立図書館叢書. 第8輯(磐梯山の破裂)(外部リンク)福島県立図書館1937
●ふくしまの産業・農業を調べる
養蚕福島県蚕業詳説(外部リンク)多田満, 山野井好太郎/編博向堂1888
養蚕原論(外部リンク)半谷清寿/著進振堂1888
養蚕家伝集(外部リンク)徳宝院1828
養蚕扱方(外部リンク)川勝隆義/著同益社1880
養蚕新説(外部リンク)佐藤源之助/著佐藤源之助1886
蚕糸要論(外部リンク)芳賀宇之吉/述[他]三盛堂1890
江戸時代の農業技術書会津農書(外部リンク)佐瀬与次右衛門/著伊藤書店1886
●ふくしまの民謡を聞く ※音楽が流れます

会津磐梯山(外部リンク)鈴木正夫ビクター1959
相馬盆唄(外部リンク)鈴木正夫ビクター1955
相馬節(外部リンク)鈴木正夫ビクター1932