特殊文庫

 

朝河貫一資料(約2,800点)

二本松出身の歴史学者、故朝河貫一(あさかわ かんいち)氏関係の書簡類を中心としたコレクションです。

この資料は、館内でご覧ください。

 

井筒文庫(271冊)

故井筒平(いづつ たいら)氏(福島市)が収集した犬(動物)に関する文献です。

この資料は、館内でご覧ください。

 

長田弘文庫(8,527冊)

詩人の故長田弘(おさだ ひろし)氏(福島市出身)の詩作の背景となった蔵書です。文学・哲学・思想・芸術・社会科学分野の資料が豊富です。和書6,922冊、洋書1,605冊。

この資料は、館内でご覧ください。

長田弘文庫は見学(30分程度)可能です。希望日の1ヶ月前までに電話にてお問い合わせください。日程等の調整や申込書申請をご案内いたします。

 

小野崎文庫(13,500冊)

弁護士の故小野崎正明(おのざき まさあき)氏(福島市)の蔵書で、内容は法律関係書、判例集などです。

この資料は、館内でご覧ください。

 

佐藤清太文庫(4,358冊)

下郷町出身で広島大学教授であった故佐藤清太(さとう きよた)氏の漢籍と教育学に関する蔵書です。

この資料は、館内でご覧ください。

 

佐藤文庫(13,378点)

故佐藤伝吉(さとう でんきち)氏が65年にわたって収集した、古今東西の戦争に関する文献類の一大コレクションです。

図書だけではなく、新聞、雑誌、文書、ポスター、地図、絵巻物など、13,378点が集められています。

これらの資料は1961年(昭和36年)に当館に寄託され、佐藤氏が亡くなった後、1968年(昭和43年)改めて御遺族の方から寄贈されました。

資料の内容は日本及び各国、各時代の戦争、国防、軍事、兵法、築城、戦争文学で、特に充実しているのは日清、日露戦争関係の資料です。日本語の文献とともに、外国語の資料も豊富です。文庫全体についての詳しい内容については、当館発行の「佐藤文庫目録」「佐藤文庫増加目録」をご覧ください。

この資料は、館内でご覧ください。

 

信田文庫(約2,400冊)

信田純男(しだ すみお)氏寄贈の社会科学関係文献です。

この資料は、館内でご覧ください。

 

中島文庫(8,105冊)

仏文学者・評論家の故中島健蔵(なかじま けんぞう)氏の蔵書で、文学書を中心に中国・南方関係などの文献です。

この資料は、館内でご覧ください。

 

福島県詩人文庫(約2,500冊)

詩人故高橋新二(たかはし しんじ)氏(福島市)より寄贈された詩関係資料を中心とした文庫です。

この資料は、館内でご覧ください。

 

放江文庫(849冊)

福島民友新聞記者として活躍した故富士崎放江(ふじさき ほうこう)氏が生涯をかけて収集した蔵書で、主な内容は江戸期の文芸随筆です。

この資料は、館内でご覧ください。

 

堀切文庫(7,274冊)

弁護士の故堀切真一郎(ほりきり しんいちろう)氏(福島市)の寄贈図書で、内容は法律関係図書です。

この資料は、館内でご覧ください。

 

※その他、小学校~高等学校教科書の一部を所蔵しています。詳細は当館資料情報サービス部へお問い合わせください。